主な診療内容

診察一覧

生活習慣病の総合管理

高血圧・糖尿病・脂質異常症を、必要に応じて薬物治療や生活習慣指導を行い包括的に管理し、 心血管疾患・脳卒中等のリスクを減少させます。また、動脈硬化の指標となる検査 (ABI検査、頸動脈超音波による頸動脈狭窄や動脈プラークの検索)などを行うことも可能です。

狭心症・心筋梗塞

胸痛や圧迫感など、心臓の異常が疑われる症状には、心電図や心臓超音波検査、血液検査を用いた迅速な診断を行います。 緊急性のある疾患のため、必要に応じて近隣の総合病院と連携し、治療につなげます。

心不全

疲れや息切れ、むくみなどがある場合、心不全が原因となっていることがあります。 早期診断と再発防止を重視した治療を行います。

不整脈

動悸や脈の乱れがある場合、24時間ホルター心電図などを使い、正確に診断します。 症状に応じた治療法を提案いたします。

弁膜症

心臓の中の弁が変性し、狭窄や逆流を生じることで発症します。健診時の心雑音聴取で発見される場合もあります。 心臓超音波で経時的な変化を確認し、治療が必要な際は、基幹病院への紹介を行います。

下肢閉塞性動脈硬化症

足(下肢)の血管に動脈硬化が起こり、流れる血液が不足し、それによって痛みを伴う歩行障害が起きる血管病です。 重症の患者さんは、足を切断しなければならない場合もあります。当院ではABI検査や下肢動脈エコー検査による診断が可能です。 薬物治療の導入も行います。

禁煙治療

タバコは心臓病や肺疾患など、さまざまな病気を引き起こす原因となります。当院では、禁煙外来を設け、 日本禁煙学会認定の指導医によるニコチン依存症に対する専門的な治療を行います。禁煙補助薬やカウンセリングを通じて、 無理なく禁煙をサポートいたします。禁煙が難しい方も、ぜひ一度ご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査・治療

睡眠時無呼吸症候群は、寝ている間に呼吸が停止する病気です。これにより、日中の強い眠気や集中力の低下、 さらには高血圧や心臓病などのリスクが高まります。当院では、簡易睡眠検査と精密検査を実施し、必要に応じてCPAP療法などの治療を行っています。 睡眠中の呼吸に関する不安や日中の眠気にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

もどる

ご質問・ご相談等お気軽にお問い合わせください。